プログラム Raspberry PiのカメラモジュールをOpenCVで使おうとしてハマった YMMFに持っていくロボットを調整してて、カメラモジュール関連でやったことまとめておく。 前回(2013年)はUSBカメラをつけて制御させてたけどパフォーマンスが悪かったので今回カメラモジュールを使うように変更した。 ちなみに前回の時も... 2015.09.14 プログラム
プログラム Raspberry Pi(Raspbian)にOpenCV2.6.4.1インストール 前回は開発用のCentOSにインストールしたので今回は同様にRaspberry Pi本体にOpenCVを導入 OSはRaspbianでOpenCVのバージョンは前回と同じく2.4.6.1 以下のページを参考にほぼそのままの流れで実行した... 2013.08.08 プログラム
プログラム OpenCV2.4.6.1をCentOS6.4にインストール YMMFに持っていくロボットにOpenCV使うから開発準備をしている。 最終的にはRaspberry Piに入れるんだけど、開発自体はVM上のLinux(CentOS6.4)で行うため、まずCentOS上にインストールした。 OpenC... 2013.08.02 プログラム
プログラム 【旧ブログ引っ越し】BeagleBoard+ubuntu+OpenCV[追記あり] 前回のOpenCVに引き続き旧ブログからの引っ越し 元記事はこちら⇒BeagleBoard+ubuntu+OpenCV *******************以下転載******************* 記述に少し誤りが... 2012.07.03 プログラム
プログラム OpenCV2.4インストール 以前OpenCV2.2のインストールとVisualStudioの登録の仕方を説明したけど今2.4.1まで上がっててインストーラーも提供されてないみたいなので備忘録もかねて簡単にWindowsで使う設定を書いておく。 2012.07.02 プログラム
プログラム 【旧ブログ】openCV2.2インストール【引っ越し】 昔のブログから転載 もう更新していなくて、こっちがメインだから必要な記事を移す。 八耐でUVCカメラを使わなきゃならなくなって、2.4を入れたので近いうちにそちらの設定も載せます。 最近openCVがバージョンアップしたみたい... 2012.05.28 プログラム