未分類 ヘッドホンアンプを作ろう! 最近電子回路を全然いじっていない! ブレッドボードすら全然出していない 以前Arduinoでアナログモデリングシンセを作りかけてて「つくると!」に出展したけど中途半端なままなんだよねー 勘を取り戻すためにもまずはオペアンプ一発の単純な... 2018.08.31 未分類
ガジェット Huawei P10 Plusレビュー カメラ・写真編 はじめに さて、ずいぶんと間が空いてしまいましたが開封レビューの続き、カメラレビュー編です。 P20で絶賛されているカメラ画質、その一つ前のモデルの実力を載せて行きましょう。 スペック さて、まずは数字上のスペックを見ていきまし... 2018.08.21 ガジェット写真
サーバー IPv6に対応したよ IPv4が枯渇してからずいぶんと経ちましたね。 今どきのVPSはデフォルトでIPv4とIPv6の両方が割り当てられている。 でも今まできちんと設定していなかったのでブログアクセスはIPv4だけになっていた。 もったいないので今更だけど... 2018.06.28 サーバー
サーバー ブログサーバをConoHaに移行 ブログサーバをDTIのServersman@VPSからGMOのConoHaに移行しました、 このブログも早いもので開設してから5年がたちました 開設当初からServersmanのエントリープランで頑張ってたけどいつも動作が遅く、いつか良... 2018.02.11 サーバー
ガジェット Huawei P10 Plus開封&レビュー はじめに この記事Huawei P10 Plus買ってすぐに書き始めて下書きに入れていたのだけど半年以上載せ忘れていた。 発売直後に買って、今ではもう今さら感が大きいけど一応アップしておく。 はじまり 去年買ったElephone... 2018.02.06 ガジェット
ガジェット 万年筆のオーバーホールとオリジナルインク調合 今までブログ上ではあまり書いていなかったが、ガジェット好きの性として筆記用具にも結構手を出したりしている。 ペンは万年筆、ノートはトラベラーズノートを愛用していたりする。 今メインで使っているのはパイロットのCUSTOM74... 2018.02.06 ガジェット
未分類 2018年初投稿 お久しぶりです。 去年全然投稿できなかったけど、ちょっと色々とあって…… 近々良い報告ができればと さて、久しぶりの投稿だけど、去年一年でも色々とガジェットを買ってます。 下に列挙するけど近々詳細レビュー記事かけたら良いな(もう... 2018.02.05 未分類
ガジェット Withings Steel HR購入&開封レビュー 【追記】 3年越しの再レビューを行いました。 こちらの記事も是非どうぞ Withings Steel HRを3年使ったので再レビュー 新年最初の投稿&ガジェットレビューです。 今日は待ちに待ったWithingsの新しいアクティ... 2017.01.24 ガジェット
ガジェット 激安中華な全天周カメラELECAM 360開封&レビュー 概要 さて今日もAliExpressのガジェットシリーズです。 今回買ったのはELECAM360という全天周カメラです。 全天周カメラと言うのはこの記事訪問する人は知ってると思いますが360度全方向を写し取ることのできるカメラです。 ... 2016.08.10 ガジェット
プログラム AtomエディタをインストールしようとしたらMcAfeeのせいでコケた GitHub製のテキストエディタとして有名なAtom 新しくPCを買ったのでインストールしようとしたらエラーはいてコケた。 症状的には次のサイトと同じような感じ atomがインストール出来ない このページでは解決できていなかった... 2016.06.17 プログラム