サーバー

スポンサーリンク
サーバー

Serversman@VPSのディスクスピードを計測

今までこのブログを設置しているServersMan@VPSのdiskio速度、遅いなぁと思いつつも計測したことなかったのでやってみた。方法は下記の記事の通りディスクの書き込み速度を調べる
サーバー

Google Analytics Popular PostsのGAPI3.0対応

このブログで人気記事をランキングして上位5位を表示するのにGoogleAnalyticsPopularPostsというプラグインを使用しているんだけど最近使えなくなっていたから手動で修正した。このWordpressプラグインは最近更新されて...
サーバー

どうやらDDoSくらったようだ

さっきブログを確認しようとしたら、ブログにアクセス出来ない(ページを読み込まない、ログインも出来ない)から原因を調べた。アクセスログを見たらWordpressのxmlrpc.phpというファイルに大量にアクセスしている(バラバラなIPから)...
サーバー

JenkinsをApache+Tomcatで動かすために頑張った

GitBucket入れるために開発用VPSをもう一台借りたけど、それだけじゃもったいないので開発ツールを色々試してみる。まずは同じサーブレットで動くので簡単そうなJenkinsを導入してみた。今回は他のサーブレットと同居したからTomcat...
サーバー

GitBucketを5分で導入する方法

GitHubでプライベートリポジトリ持つのにお金がかかる。会社で契約してるんだけどリポジトリの数に制限があるから単純作業を定型化したような、プロダクト以外のソースの管理がしにくい。ということでローカルサーバにGitBucketを導入して自由...
サーバー

サーバを構築したらまずやること

さて、去年と同じように毎週更新すると言いながら半年放置ですよwということでたまには更新しないといけないのでVPSや自鯖を新しく立てたらまずやることを書いてみる。Serversman@VPSやらさくらのVPS、ローカルサーバ等仕事、プライベー...
サーバー

WinSCPでsudo設定

VPSの設定セキュリティ上rootでSSHできないようにしてるんだけど、設定をいじるときにrootじゃないと見れない設定ファイルがあったりして、面倒だったのでWinSCPをsudoで入れるように設定した。ネットに幾つか情報落ちていたけど、ど...
サーバー

サイドバーウィジェットにアマゾンのおすすめを表示

さて、ブログデザインチョコチョコいじっています。お気づきの方もいるだろうが、サイドバーの下側にアマゾンのおすすめを表示するウィジェットを追加してみた。自分がほしいものを画像つきで表示している。一時期アマゾン公式のウィッシュリストウィジェット...
サーバー

wordpressのテーマをGrapheneに変更

wordpressのテーマを変更した。今までTwentyEleven使ってたけど、さすがにそろそろもっと拡張性のあるやつ使いたくて変更した。フリーテーマをググって使うのは怖いので、wordpress内で検索できるものでよさげなやつを探してG...
サーバー

wordpressのテーマに直接記述していること

wordpressのテーマに直接記述しているもの(テーマ更新時修正する必要があるもの)について書いていく。wordpressは直接テーマを編集して自分好みの仕様に変えていくことができる。でも、直接テーマファイル弄ってしまうと、テーマを更新す...
スポンサーリンク