サーバー サーバ設定をちょこちょこ変更 概要 ブログサーバをいくつか変更したので備忘録として書いておく。 zsh シェルをWSL2で使っているのと同じzsh + oh-my-zshに変更 sudo yum install zsh chsh -s $(wh... 2021.04.21 サーバー
ガジェット Canon EOS 80D用互換バッテリーを購入 概要 Amazonで自分のメインカメラであるEOS80Dに良さそうな互換バッテリーセットを見つけたのでレビュー以前書いたとおりメインカメラとして80Dを使用している。購入したときにバッテリーグリップとRAVPOWERの互換バッテリー... 2021.04.20 ガジェット写真
家庭菜園 市民農園借りて農業はじめた 農業はじめました! 最近Twitterのフォロワー等で農業始める人が増えた。色々投稿読んでいるうちに自分もなにかやってみたくなって、去年の夏に思い切って畑を借りて週末農業始めてみた。元々ベランダでのプランター栽培や水槽で簡単な水耕栽... 2021.04.20 家庭菜園
未分類 新年の挨拶 あけましておめでとうございます。 去年もまた全然更新できていませんでした。 今年こそは…今年こそはきちんとブログを更新していきたい所存 久しぶりにヨドバシお年玉箱買えたと思ったら爆死したのでまずはその記事とかを書きたいな。 あと... 2021.01.01 未分類
エスペラント エスペラントの勉強を始めた エスペラントとは ずっと前から気になっていたエスペラントの勉強を去年の暮から始めた。知ってる人も多いと思うけどエスペラントは100年ちょっと前に作られた人工的な言語だよ。エスペラント - Wikipedia普通の自然言語だと不規則な... 2020.11.29 エスペラント
ガジェット 激安スマートウォッチ Amazfit GTRレビュー! Amazfit GTRとは? 中華スマートウォッチとして有名なAmazfitが去年発売したモデルです。 Amazfitはスマートホンで有名なXiaomiのエコシステムのひとつなので、有象無象ある中華ガジェットの中では比較的安心して買えるメー... 2020.06.03 ガジェット
ガジェット Withings Steel HRを3年使ったので再レビュー 概要 自分が使っているスマートウォッチのWithings Steel HR 発売されてすぐ購入して一度レビューしている。 Withings Steel HR購入&開封レビュー 購入してから3年経って色々アップデートされており当初... 2020.03.13 ガジェット
プログラム WSLでLuaLaTeXを導入 Qiitaに書くほどのネタじゃないので備忘録としてブログに書いておく。 最近久しぶりにLaTeXを使おうと思って色々やってみた。 まず、学生時代はpLaTexがメジャーだったけど今はXeLaTeXやLuaLaTeX等色々進んだ物が出てき... 2020.02.13 プログラム未分類
ガジェット モジュール式中華スマホDOOGEE S95 Proの紹介 概要 GearBest見てたら久々に面白そうなネタスマホを発見 最近はHuawei P10だったりPixel 3XLだったり比較的まともなスマホを使ってるけど、Elephone P9000使ってた頃を思い出すようなおもしろスマホを見つけ... 2019.12.12 ガジェット
サーバー 今更ながらLet’s EncryptによるSSL対応 概要 ここ数年でウェブの安全性についての環境が変わってきており、主要なブラウザや検索エンジンではSSLで無いサイトは警告が出たり順位が落ちるようになってきた。 このブログでは元々そういった認識の前から続けていたので、SSL対応なんぞされ... 2019.12.05 サーバー