【レビュー】IDMIX POWER CUBE P100 : コンパクトなのにいっぱい充電できる、色がおしゃれなUSB PD100W対応充電器

ガジェット

ガジェットいっぱい持っていると充電するのが大変だよね。
特に一昔前までなら機器ごとに充電器を持ち歩いたりして鞄の中が大変なことに……
でも最近ではイヤホンのような小物からスマホ、そしてPCまでUSB Type-C端子で統一されて、USB PD規格のおかげで100Wもの大電力でも供給できるようになった。

自分も今までPD対応機器を色々買ってきて、最初は45W対応の充電器使ってたけど次に買ったPCが60Wじゃないと給電されなかったりして順調?にチャージャーも増えてきた。
最初の頃は単にチャージャーと端子を統一できるだけで良かったのだが、身の回りのものがType-Cに統一されてくるに従って複数同時に充電できるものが欲しくなった。

そんな中見つけたIDMIX POWER CUBE P100がとても良かったので紹介する。

どんなもの?

とてもコンパクトで多機能なUSB電源!

ポート数が多い!

USB Type-C x3、USB-A x1の計4ポートあるので出先でも家でも十分に対応できる。
Type-Cの口のうち2つがPDに対応しており、1ポートのみの使用だったら100Wまで出力できるすぐれもの

Type-Cの各ポートには挿すものの目安の絵が描かれてある

後述するようにポートによってマックスで出せる電力が違うので、ポートにはわかりやすいようにどんな機器をどこに挿せばいいかが描かれている。
色は濃くないので遠目にはわからず目立たなくて自然な感じが良いね。
もちろんスマホのような18Wくらいの機器1つだけだとType-Cのどこに挿しても問題ないよ。

いっぱい挿してもOK!

4ポート全部出力する場合でも60W、30W、10W、10Wと振り分けられるのでいろんな機器に不足ないくらい同時充電できる。

本体に記載の仕様

印字されている仕様を見ると各ポートごとに細かく対応電圧が違う。
接続数やポートの組み合わせごとの出力は公式ページによると次の通り

Amazonの商品ページより引用

基本は必要電力の大きいもの順に上からつなげていったらいい感じ!
自分の持っている機器は最大でも60Wあれば充電できるから組み合わせは楽だ。

USB-A端子もQuickChargeHuawei SCPには対応しているので、Snapdragon機やHuawei機などの対応機種であればこちらの端子でも高速充電できます。
QCはバージョンが書かれてなかったけど、見る感じQC3.0かな?

とってもコンパクト!

最近のコンパクトな電源ではよく使用されているGaN(窒化ガリウム)素材半導体王を使用しているため、76×61.5×30mmととても小さく通常のPC付属の充電器や他社の2口の充電器よりコンパクト!

今まではRAVPOWERのPD x1、USB-A x1の充電器を使っていた。
(これも安くて供給電力も大きいのでおすすめ)

以前レビューしたHP ENVY x360 15を購入したときにそれまでの45W対応だと不足したため買ったものだ。

RAVPOWERはほぼ正方形でそれと比較してちょっとだけ奥行きがあるけど、幅はほぼ変わらず。
厚みはむしろこちらのほうが小さいくらい。
体感的な体積は変わった感じがしない。

基本PCを持ち歩くときは電源やケーブル一式をポーチに入れて持ち歩いているんだけど、今までとほとんど大きさ変わらないのでピッタリ収まった!

専用品みたいにピッタリ!

流石に重さはちょっと重め!

サイズはコンパクトでも供給電力が大きいのでそれなりの重さはあります。
公式によると218g
iPhone 13 Pro Maxが238gなので感覚的に近い。
初見だとモバイルバッテリーかと思うくらいずっしり感じるのはコンパクトさ故だろうか。

従来の電源に比べたらってレベルなので、他の機材と一緒にかばんに入れていたらそんなに違いのあるわけではないんだけどね。

色がオシャレ!

色は赤、黒、白の3色あって自分はそのうちの赤色を選択!

普通この手の電源は黒が多くあとはMacbook似合いそうな白をラインナップしているくらいで、ポップな色をしているのはスマホ用以外ではあまりない印象。
それなのにこのチャージャーはなんと赤色がラインナップされている。
それも原色的な派手なレッドではなく落ち着いた感じのマットな赤とサーモンピンクの組み合わせ
仕上げも梨地というか半光沢な感じで端に寄せられたロゴも合わせて高級感がある。
この色に惚れて見つけた瞬間に買ってしまった。

他の色も写真を見ると同様にマットな感じで良さそうだ。

箱とか付属品とか

Amazonで買ったけど外箱はこんなかんじ

日本語は書かれていないけど別に説明が必要なものではないし問題ないかと。

内容物は次の通り

本体とType-Cケーブル

Type-Cのケーブルが付属している。
もちろんPDで使用できる。

ちゃんとケーブルまでついているのはいいね。

万能な電源としてオススメ!

このポート数、最初は家で同時充電するのに便利そうだなと思ってたけど、思った以上にコンパクトだったのでメイン電源として常に持ち歩いている。
外でこんなに同時に使うことあるのかとは思うけど、備えあれば憂いなし。今までの電源とサイズも変わらないしどんなシーンにでも合うので本当に便利。

自分が機器をいっぱい持ち歩くときはPC、iPad、スマホ、カメラをいっぺんに入れることあるので出先で万が一それぞれ充電する事になったとしても安心だ。
その他Nintendo Switch、Bluetoothイヤホン、デジタイザー等USBを使用した小物もたくさん持っているし。

自宅で使うものも、今まではAnkerのちょっと古いUSB-A 6ポートの据え置きなやつ使ってたけど、このIDMIXもう一台買って置き換えたいくらい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました