ELEPhone P9000開封レビュー!

ガジェット

やっと届いた!

さて以前報告したELEPhone P9000の予約、やっと手元に端末が届きました。
期間的には3月のはじめに予約をして4月1日に発送通知、4日にシンガポール・ポストで追跡開始されました。
追跡開始時点ですでにシンガポールの国際交換局から発送されたと書かれてあったのですが、待てど暮らせど届かず……
調べてみるとシンガポール・ポストは遅いことで定評があるらしい。
12日にやっと日本に入ってきたけど川崎についたみたいです。
そっから更に通関に一日かかってやっと今日と言った形です。
それでは早速写真をアップします。


開封

梱包はこのような感じです。
p9000_01
AliExpressの商品としていつもどおりといった感じです。
袋を開けると流石にスマホのためかきちんとエアパッキンで固められていました。
p9000_02
パックから取り出すと本体の箱と何やらおまけが
p9000_03
イヤホンジャックにつけられるスタイラスとMicroSDリーダー、あとはスタンドのようなよくわからないプラスチックです。
箱はプラスチック製で他社のスマホの箱よりガッチリとしてます。ただ高級感があるかと言われたら微妙ですが……
開けてみると他と同様に一番最初に端末本体が見えていました。
p9000_04
取り出して付属品を確認するとケーブルや簡易説明書、カードスロットを開けるピンなどがありました。
p9000_05
最初は気づかなかったんですが、この付属品の収められた枠を取り外すとさらに一番下に透明のカバーまで付属していました。
p9000_06
別にフリップカバーを注文しているのですがカバー付いているのならいらなかった……

外観

本体の外観チェックです。
まずは液晶側
p9000_07
5.5インチ液晶です。
ベゼルレスではありませんが、結構ギリギリまで詰められておりかなり枠が細く感じられます。
ボタンは後ほど説明しますがAndroid標準である3ボタンではなくiPhoneのように真ん中に一つだけあります。
ただし物理ボタンではなくガラス部に四角い模様だけあります。四角の中はLEDが光るようになっており充電中などに発光します。
次に裏面
p9000_08
製品ページの写真で見るよりグレーがかっていてざらついてる。
かなり質感の高いデザインだと思います。
上部にはカメラとフラッシュ、レーザーAFがついています。
その下に指紋認証ような枠があります。
サイドは液晶から見て右側に音量ボタンと電源ボタン、左側には設定でいろんなアプリを起動できるカスタムボタンがついています。

続きは後で

起動してレビューをしようと思ったのですがまだ充電が終わっていないため明日以降になりそうです。
できることから順次追加していく予定です。

初期不良

追記がなくてすみません。
先週末、九州に地震が来たため精神的にちょっとつかれていたため書けませんでした。

残念なことに今回届いた端末、初期不良で充電ができませんでした。
最初から残っていたバッテリーを使いきったあとは刺しても充電開始されず一瞬ランプが点灯してすぐに反応しなくなります。
付属ケーブルが悪いのかと思ってAnkerのケーブルやQi充電なども試しましたがダメでした。
現在セラーに確認中で交換なり返品なり決まったらまた追記します。
最近別の中華製品も外れ引いちゃってに連敗中です。
まぁハズレ率が高いってだけで使える製品の品質は問題ないことが多いのでゆっくり待つことにします。

2016/05/29追記

結局Dispute処理して返品を申し込みつつ、別のセラーから再度購入しました。
$218に値段が下がってかつ円高ギイになったから2.4万ほどでした。
やはりシンガポールポストからの発送だったため3週間ほどかかったが昨日届きました。
早速(恐る恐る)開封して起動してみたところ無事に電源が入り充電も問題ありませんでした。
何故か最初に購入した時と違いガラスフィルムが付属していたのと付属ケーブルがより高級感のあるものに変更されていた。
elephone_film
アプリの移行などを行い一日使用していますが問題なく使えています。
やっと使えたので改めてレビュー記事を書いていきます。(多分別記事にします)

コメント

  1. きおすく より:

    こんにちは
    ELEPhone P9000の動作レビューすごく楽しみです!カメラの映り具合とか日本語対応とかすごく気になります。

    • りぐん より:

      こんにちは
      後ほど追記を書きますが、実は初期不良で充電がされないためほとんど試せていません。
      現在販売元に連絡中です。
      最初から残っていたバッテリーで数十分だけ試したのですが日本語は設定から日本語に変えるとほとんど問題なく利用することができます。
      (メーカー独自のプリインストールアプリとかは英語のままですが)
      その後Google日本語入力などを入れれば日本の端末と遜色なく使うことができます。
      カメラは試せていません。交換品なり対処法がわかり利用できるようになったらまた追加します!

  2. 匿名 より:

    こんには
    初期不良の対応が終わったら複数のアプリの動作でお願いしたいものがあるのですが
    ・SSFlicker
    ・Sleipnir
    ・gReader
    の三つの動作を確認していただけないでしょうか。
    よろしくお願いします。

  3. 匿名 より:

    はじめまして
    私も先日elephone P9000が手元に届きまして、さっそく色々と試しましたが、私の個体はどうやらクイックチャージがいかないようです。1A給電のチャージャーからは充電が開始されますが、2A給電のチャージャーを挿すと、 「charge has been linked」と「 charge is unpluggd」のメッセージが交互に表示され、充電中となりません。
    結局はqiの充電が一番速いという状態でして、せっかくのtype-cの高速給電にもならずという状態でした。
    私の個体が初期不良なのか、はたまたもともとそういった仕様なのかが不明ですので、今回こちらのブログを拝見させていただき、今後の参考にさせていただければと思います。
    初期不良対応の経過も公開出来る範囲で構いませんので、お教え下されば非常に助かります。
    今後に期待しております~♪

    • りぐん より:

      はじめまして
      コメントありがとうございます。
      正常品届いたので追記しました。

      不良品の方はAnkerの大出力チャージャーでも全然充電されませんでした。その他いくつか充電器をためしましたが(急速充電非対応も含め)ダメでした。
      Qiも試しましたが本体に給電はできているようだったのですがバッテリーはどんどん減っていきました。
      なのでどちらかと言ったら電池の方に問題がありそうです。
      正常品の方は急速充電もでき、USB-PD対応チャージャーを使うと驚くほど短時間で充電できました。
      とりあえず届いたばかりなので検証してからまた記事を更新します。

      • レイ より:

        はじめまして。
        YmobileのNexus5の後継機として購入しましたが、simは認識されましたが、モバイルネットワークが使えないのですが、りぐんさんはいかがですか?

      • 匿名 より:

        購入後、使用した感想を記載します。
        見た目、デザインは申し分ありませんが、中身は期待を裏切らない中国製だと感じました。
        今までNexus,android6.0で使用していたアプリがインストールしても起動できないものや、インストール後再起動しないと使用できないもの、再起動するとパスワード等の設定が毎回リセットされてしまうものがあります。
        この状態でP9000に一本化することが心配で結局今まで使用していたNexusを使用しています。
        りぐんさんは使い勝手はいかがですか?

  4. レイ より:

    はじめまして。
    YmobileのNexus5の後継機として購入しましたが、simは認識されましたが、モバイルネットワークが使えないのですが、りぐんさんはいかがですか?

    • りぐん より:

      私はIIJmioのSIMカードを使っているのでY!モバイルとの相性自体は述べることはできませんがAPNの設定は正しいでしょうか?(設定→もっと見る→モバイルネットワーク→アクセスポイント名)
      また、初期状態だとモバイルデータ通信がオフになっていた気がするのでこちらもご確認ください。(設定→SIMカード→Allow Cellular dataをONに変える)

  5. 匿名 より:

    こんにちは。
    Nexus5の後継機として、このスマホを購入しましたが、見た目はいいですが、中身はさすが中国製という印象です。
    アプリをインストールしても、再起動しないと動かなかったり、再起動する度に設定がリセットされてしまうアプリもあります。りぐんさんはいかがですか?

  6. 匿名 より:

    Aliexpressで購入されたとのことですが、関税等はかからなかったでしょうか?16000円以上なので懸念してます。

    • りぐん より:

      ショップによると思います。
      輸送会社に通知する購入品目や価格を関税がかからないように記載する業者だと(本当は脱税ですが)関税がかからずに通りますが、きっちりしたところだとガッツリかかると思います。
      また業者から「税金かかるから$20くらいにしとくけどいい?」みたいなメッセージが届くこともあります。
      ただ当たり前ですが、輸送事故があった際の保証も届けられた金額までになることに注意してください。
      また何かで購入金額と合わないことが発覚した場合、追徴などの可能性があることも一応留意しておいたほうがいいかと
      実際は何事もなく届くことがほとんどだと思いますよ。

  7. […] ELEPhone P9000開封レビュー! […]

タイトルとURLをコピーしました