GitBucketを3.11にしたらエラーが出た

GitBucketを1.xの頃から使い続けているけど初めてアップデートでコケた。
3.3から3.11に一気にアップデートしたらTomcatの404が出てきてアクセスできなくなった。
環境は以前導入記事書いた時のままなので次の通り

  • OS:Cent OS 6.5
  • Java:java-1.7.0-openjdk
  • サーブレットコンテナ:Tomcat7

最初、3.10のリリースページに書いてるようにDBがおかしくなったと思ってマイグレーションツール使ってみたけど変わらなかった。と言うかDBがおかしくなったので元に戻した。
(元へ戻し方はDBデータの入っているディレクトリからdata.h2.db.1.4.180とdata.trace.db.1.4.180のバージョン番号を外してdata.mv.dbを削除)
とりあえずwarファイルを3.3まで戻してみた(ファイル作成日時の影響で自動更新はされないので一旦webappsディレクトリからgitbucketディレクトリを削除すること)
とりあえず復旧することができた。
次に3.10までアップデートしてみたら問題なく更新できた。しかし再び3.11を適用するとおかしくなった。
また3.10まで戻してGitHubのissueを見ていたところ下記の情報を発見
could not start version 3.11 #1094
どうやらJava8出ないといけない模様(Scalatraバージョンアップの影響かなぁ)
とりあえずOpenJDKを1.8に変えてついでにyum updateをかけた。
Javaの更新はTomcatが依存しているので、先にJava8を入れてJava7を消さないといけない。
yumのアップデートまで一緒にやっちゃったからどっちが影響したかわからなくなったけどとりあえず3.11を再度適用したら問題なくトップページが表示され、ログインすることができた。
以上で問題対処終了
やっぱりこういう時はGitHub意外の自鯖で運用するのが怖いな

コメント

タイトルとURLをコピーしました