プリキュアアドベントカレンダー20日目の記事です。
土曜日なので劇場版アイカツ!を見た後ご飯食べながら書いています。(プリキュア関係無いですが……)
Nexus 5 (3.97mm, f/2.4, 1/30 sec, ISO394)
今日はPDDについて書きます。
PDD、とはなんぞや?
それはもちろんPrecure Driven Development(プリキュア駆動開発)のことですね。
テスト駆動開発がテストファーストな考え方だとしたらPDDはプリキュアを第一に考えて開発をする手法です。(プリキュアファースト)
プリキュアのことを考えながら開発するから開発効率がいい、当たり前のことですね!
それでは今までにPDD製のアプリにどんなものがあるかというと、まず13日目に紹介したGroovyCureを始めとした各言語でのプリキュア実装
・GrooyCure
・Pycure
・Rubicure
がありますね。
これらはプリキュア駆動で実装されているだけではなく、各言語でのPDDを促しているということでも素晴らしいでしょう。
そして、@sue445さんが開発しているgitpeach
これもすごいですね。プリキュア駆動していてなおかつ実用性のあるものになっています。
このようになにか作りたい→プリキュアに関連付ける→開発意欲がわく→もっとプリキュア関連のものが作りたいというサイクルを繰り返すことで進めていくことができます。
そして、このアドベントカレンダー自体もプリキュア駆動だという!
それではPDDを支援するソフトウェアやプラグインなどを紹介していきましょう。
まず、PDDをするからにはプリキュアが常にそばにいなければいけません。そこでIDEの設定を変えていきましょう。
まず多くの人が使っているであろうEclipse
プリキュアといつも一緒にいるためにmoeclipseというプラグインを導入します。これは背景画像を自分の好みのもに変えられるものです。
これでお気に入りのプリキュア画像を登録しましょう。気をつけなければいけないのは背景を画像と置き換えるだけなためそのままではソースが読みにくくなります。
予め画像処理ソフトなどで色を薄くして置いたほうがいいでしょう。
IntelliJの場合だとSexy Editorというプラグインがあるそうです。
これはソースの拡張子ごとに画像を変えられるためもっと柔軟にプリキュアを応援できますね。
VisualStudioにもItaBackgroundImageというプラグインがあるので問題なし
NetBeansだけは見当たらなかったりませんでした。
Emacsを使っているという殊勝な方はEmacs-BGEX patchというパッチを使ってみましょう。
次に音楽ですが、皆さん好きなシリーズやキャラクターがいると思うので楽曲データの方もそれなりに持っているでしょう。これらの再生はみなさんおこのみがあるので詳しくは言及しません。
ただ、PDDを促進するために仕事中・趣味コーディング中構わずガンガン流していきましょう!PCにもスマートフォンにもお気に入りを流しましょう。
ちなみに私は曲のペースに合わせてコーディングスピードが変化してしまうため基本OP・ED等気持よく進められるモノ中心です。
ちなみに今のように期限に追われているときはハトプリのHeart Goes Onがおすすめです!
https://www.youtube.com/watch?v=VEeKiOJk2Fw
最近ではBDレコーダーで録画したものはスマートホンを使えば外からアクセスできるので、最新のプリキュアはどこからでも見れることができる!(休日出勤でも)
つまり…言いたいことはわかるな
残りは物理的な環境です。
エンジニアだったらPCの背面に様々なサービスやシステムのステッカーを張っていると思いますが自分から見える全面のパネル脇やキーボード横などにプリキュアステッカーを張っておきましょう!ステッカーはプリキュアカレーなんか買うと付いているよ!
できればプリキュアグッズで部屋自体も覆いたいのだけど私はそこまでできていません。
さて、個々からはPDDやる上で気をつけてほしいことだがあまりプリキュア悪循環にははまらないように!
プリキュア依存に注意するように作った #precure #プリキュア #悪循環 pic.twitter.com/XEbIpu5uwZ
— りぐん@Groovy使い (@choonggeun) January 3, 2014
プリキュアのことばかり考えて開発の手が止まったら本末転倒なのでそこのところは注意しましょう。あくまで前向きに思考してください。
来週のプリキュアのことを考えながら(待ち遠しい気持ちを開発意欲に注ぐように)やるべきで、プリキュアのことしか考えられずに手が止まるようでは本末転倒です!
この程度でしょうか?
それではみなさんもプリキュア駆動で開発をしてGitHubで共有していきましょう。
アドベントカレンダーも残り少ないですがみんなで完成させましょう。
コメント