数年前初代iPadを買った時からずっと欲しかったドキュメントスキャナを買った。
本当は有名ドコロのFPUのScanSnap iX500が欲しかったけどそんなお金はないので評判はあまりよろしくないがbrotherのADS-2000
という機種にした。
複合機もbrother(J940N)なのでまぁいいかなと
もともとScanSnap S1500欲しかったけどいつの間にかモデルチェンジ
新しいiX500とbrotherの一番上位のADS-2500Wという機種がだいたい競合している(無線LANやクラウド対応など)
クラウド機能も欲しかったけど(evernoteに直接上げたい)高かったのでF1500と似ているADS-2000にした。
2万円以内でこのクラス(両面、毎分20枚以上、重送検知付き)が買えるってだけで即決。
ヨドバシカメラでたまったポイント使ったので実質15,000円程度だった。
なので失敗しても痛くないと思ってポチった。
ヨドバシのネット通販便利だねー。
アマゾンもプライム入ってるから普段ソッチのほうよく使うけどヨドバシ普通に即日配達だ。
これは同じ市内に実店舗あるおかげだろうが。
事前にある程度評判を調べてみたので過度な期待はしてなかった。
スキャン範囲に余白があるとか微妙に斜めってるとかは聞いていた。
まずは開封の儀
配達はこの箱のままきた。まあ大型商品だからこの上から梱包はいらないけど
箱を開けるとまずドライバCDや小物の入ったダンボールが上にあってその下に本体がある。
本体を箱から出してADFを前回にした
思ったよりスペースとるな
早速試してみた感じのレビューというか感想
手元にあるスキャンできる資料が名刺くらいしかないので名刺の電子化を行った。
想像以上に早いな、毎分24枚読み取りってのは伊達じゃない。
普通に後ろから前に流してるだけで読み取ってる。
ただ最初名刺を横向きにセットしたら頻繁に紙詰まりを起こした。横向きにセットしなおしたら綺麗にスキャンされたのでサイズが小さすぎるみたい。ScanSnapとかでは横向きにセットしている例よく見るんだけどなぁ…
読み取ったデータを見てみると、評判通り余白がある。
これは画像処理をバッチでやればどうにかなりそうなのでまあいいや
ただ、上部(スキャンはじめの方、セットした原稿の下)だけは余白ではなく影ができている。
サンプル:名刺をスキャンしたところ(個人情報なのでモザイクかけてます)
(スキャンしたあと回転させたので影が右側に来ている)
ここは画像処理だけじゃ厳しいかなとか思っていたけど、情報をあさったらスキャナのファーム更新で治るらしい。
ファームを確認したらver.Aで最初のファームだったのでサポートページから最新のファーム(ver.D)を落として更新した。
スキャンしなおしてみると影は全くなくなってて綺麗になってた。
サンプル:自分の名刺をスキャンしたところ
どうせなら余白も詰めてくれりゃいいのに(必要以上にカットしないための措置らしい)
その他、他サイトでも書いてあったようにデフォルトじゃやけに鮮やかに読み取られて、グラデーションが飛んでる。そしてイラストで細かな線や模様が飛んでいるところがあった。こんなに精度悪いのかと思ったけどいろいろ試しているうちにどうも裏写り軽減機能が悪さをしているみたいだったので切ってスキャンしなおしてみるとだいぶ落ち着いた発色になり模様が消えることもなくなった。
(後ほど参考画像更新します)
まだ裏写りする原稿試してないので分からないが、情報によるとあまり効果が無いみたいなので常時OFFしてていいかもしれない。
昨日来たばかりなのでまだ名刺や映画のフライヤーしか読み込ませてないので自炊設定に関してはわからないけどこんなかんじです。
予想よりぜんぜん使えるかなと思う。もう少し綺麗に出したいときは複合機のフラットベッドを使えばもう少しましになりそうだし分けて使おうかなと
さて、まとめてみると事前情報のうち
・色の再現性
・影
はファームや設定の更新により軽減され大きな問題は
・余白
くらい。これをあとで処理するように諦めたら普段使いに問題はなしかな。
適材適所で複合機と合わせてやればいいな。
コメント