Cygwinの標準端末(minity?)で.bashrcを読み込む

Cygwin+Meadow+Gitで開発しててちょっと躓いたことを備忘録的に

まず、ひとつめ
Cygwinのbashを起動(Cygwinインストールで自動的に入るminity)でした時、homeに.bashrcを置くだけだったら読み込まれなかった。
ググったら同じく$HOMEに.bash_profileをおいて下記のように書かないといけないみたい。

if [ -f $HOME/.bashrc ]; then
source $HOME/.bashrc
fi

これで反映される。

なんで.bashrcをちゃんと読み込みたかったかって言うとGit使うときにブランチを表示したかったから
.bashrcのPS1変数に追記することで表示することができる。
もう一つ、Meadow(emacs)でshellモードでbashを開いた時、余分な文字が出てきて文字化けしたからいらないものを削除した。
次の状態を下のように変更した

#変更前
#PS1='\[\e]0;\w\a\]\n\[\e[32m\]\u@\h \[\e[33m\]\w\[\e[0m\]\n\$ '

#変更後
PS1='\[\e[32m\]\u@\h \[\e[33m\]\w\[\e[0m\]$(__git_ps1 "(%s)")\n\$ '

これでGitリポジトリのある場所では「username@/repository(master)」のように表示されるはず

本当はshellモードだけじゃなくansi-termも使いたいけど何故か自分の環境じゃfakecygptyコンパイルして配置しても動かなかった…
誰か情報知っている人いれば教えてください。

あとは逆にCygwinからMeadowを起動したいからパスを通す設定
単純にMeadow.exeを打つと起動させたいだけだったら次の設定

export PATH
PATH=/cygdrive/d/program/Meadow/bin/:$PATH
export PATH

もし、emacsの文字を打つと起動したいとかだったらaliasで設定したほうがいいかな

alias emacs='/cygdrive/d/program/Meadow/bin/Meadow.exe'

とりあえずこんなかんじです。

参考:
http://vntaro2.blog49.fc2.com/blog-entry-77.html
http://www8.atwiki.jp/git_jp/pages/29.html

コメント

タイトルとURLをコピーしました