AndroidSDKインストールでハマったこと

最近仕事でAndroid開発しなきゃいけなくて、SDKとEclipseプラグインインストールしたんだけどその時にハマったことを書く。
インストール自体は他サイトに例がいくつもあるから困らなかったんだけど、OSのフォルダを幾つかいじっていたのでそこでハマった。
インストール自体は問題なく完了し、プラグインも問題なかったんだけどEclipseでテストしようとしてAVDを新しく作成して起動しようとするとエラー(PANIC: Could not open:xxx/yyy.ini)が出て(AVDのファイルが見つからない)起動できなかった。
何が原因かというと、Windows7を使っててドキュメントフォルダ類(C:\Users\【ユーザ名】\以下のフォルダ)をDドライブに移動していたんだけど、この状態でSDKをインストールするとなぜか移動先Dドライブのドキュメントフォルダと同じ階層に.androidフォルダ(SDKのフォルダ)が出来上がる。
しかも、eclipseでAVDを起動しようとするとデフォルトインストール階層のC:\Users\【ユーザ名】を参照しようとしてフォルダがないからエラーになる。
参照先の変え方がわからなかったから苦肉の策としてデフォルトインストール階層に.androidのシンボリックリンクを作成して対応させた。

以下、簡単に実行内容を記述(Windows7向けの内容です、多分vista以降のOSだと同じ現象でるんでないかと…)

スタートボタンをクリックして【プログラムとファイルの検索】にcmdと入力する(enterは押さない)
cmd.exeが出てくるので右クリックして【管理者権限で実行】を選択
コマンドプロンプトの画面が出てくるので以下のように入力

cd %USERPROFILE%

これでデフォルトインストール階層のC:\Users\【ユーザ名】に移動するので、そこで以下のように入力

mklink /d .android 【.androidが実際にある場所】

ここで.androidが実際にある場所はドキュメントフォルダの実フォルダがある階層である(私の場合はD:\Users\【ユーザ名】とDドライブ以下同じ階層にしている)
フォルダのシンボリックリンクなので/dを忘れないように(これがないとファイルのシンボリックリンクになってしまう)
私の場合だと次のようになる。(ユーザ名がuserとして)

mklink /d .android D:\Users\user\.android

成功すれば「D:\Users\user\.androidのシンボリックリンクが作成されました」とでる。
dirコマンドを打てば作成されていることが確認できる。

これで、ファイルのアクセスが出来るはずなのでAVDManagerで新しいターゲットを作成して開始すると、AVDが起動されると思います。
以上で説明終わり
備忘録的に書いたからわかりにくいかもしれないけど、もし何かでこのページ見てわかんないことあれば気軽にコメントしてね。

【参考】
http://d.hatena.ne.jp/mkt23/20111115/1321331150
http://blog.global-eng.co.jp/android/2011/08/29/android%E3%81%AE%E7%92%B0%E5%A2%83%E4%BD%9C%E6%88%90%E6%99%82%E3%81%AE%E6%B3%A8%E6%84%8F%E7%82%B9/

コメント

タイトルとURLをコピーしました